パリ旅 途中なのに、これが最後かも知れません |
------------
なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。
Facebook / 書籍
カテゴリ
全体 教室のお知らせ 教室の風景 教室の予約(問合せ先) 掲載誌ーレシピ・スタイリング オーダークッキー 美味しいお店 レシピ おやつ 日々のこと 旅 料理写真 器がすき ブラッシュアップ お菓子・料理の科学 about Me+ 料理本 試してみた 2017年5月 フランス パリ、リヨン 2017年5月 フランス旅 2019 サンフランシスコ 予習 国内旅行 ダイエットもしないとね YouTube動画 フードスタイリング InstagramLIVE LESSON 2021年京都 さくら旅 調理道具 2021年12月 京都旅 2022年春 そうだ、京都へ行こう 2022年春 シドニー旅 さらばコロナ! 2022年ひとりハワイ旅行 2011.2がつ 2022.11月シンガポール旅 以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 記事ランキング
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2023年 08月 31日
途切れ途切れですみません。。 今日は歩いて朝ごはんを食べにいく アリーグル近くのマルシェを通り ここはいつも常設なのかな moknuts という、カフェレストラン むしろ、持ちやすいし、なんだから良かった こういうの好き 常識に縛られていない感じでね ブログが容量いっぱいになってしまい、 別の方法を考えなくては、、 また、連絡します
#
by atelier_plus
| 2023-08-31 18:57
2023年 08月 21日
9月〜10月 初旬のレッスンご案内です リクエストもあり、盛りだくさんな内容となっています (新作はないのですが・・) ★空き状況ですが、日程がグレーの場合は満席となります。 キャンセル待ち受け付けております ➕2023年 カレーレッスン フェア 9/16(土) ・ 9/17(日) 7月に実施したカレーフェアをおかわりレッスン 万能カレーの素を作り、「サバ缶と梅のカレー」「お豆のカレー」の2種に展開します 他に、スパイスチキンソテー(これ人気でした!)お土産に「フェンネルクッキー」そ おまけなのに、予想より美味しくできてしまったクッキーです、笑 レッスンの様子🔻 ➕丸ごといちじくロール これは数年前にデモでやりましたが、 今回は実際みなさんに作っていただき 一台お持ち帰りです! パティスリーでも見たことない、ロールケーキ ご家族・友人と自宅で楽しめますよ (詳細) 1台作るのに、いちじく1パック使うため、サブ/おまけの塩味はいずれかになります すみません! ➕パイン・モンキーブレッド 9/30(土) モンキーブレッドのリクエストもあり、この日に実施します 参加してくださった方から・・「あれはヤバイ・・」と食べ過ぎ危険な甘いパン レッスンの様子🔻 ➕恒例のモンブラン 10/1(日)ー残1席、 昨年作ったモンブランですが、恒例にしようと思います 生栗から作るモンブラン 1年に今だけの格別の味を楽しみましょう (詳細) ------------ 返信のメールは2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。 *連絡が3日経ってもない場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします *メールアドレスが誤っている場合、 お電話番号からメッセージを送りますので、電話番号もお願いします なお、メールアドレスにご連絡する場合がありますので、 連絡の取れるメールアドレスをいただけると幸いです。 (数日以上、連絡が取れないケースがあり、困っていますー) #
by atelier_plus
| 2023-08-21 21:59
| 教室のお知らせ
2023年 08月 19日
パリ旅、ご無沙汰しております まだ終わりません、、よかったらお付き合いください〜 これを書く間に、女性議員さん達が、 残念なエッフェル塔ポーズの画像が公開され あれを見るたびに、怒りよりも ずいぶん楽しげで、負けた感が、、 数年待ってようやく行ったパリ、堂々と観光で行ってる私達 テンション高く、おかしなポーズの写真 一枚くらい撮れば良かったと、 へんな後悔をしています、笑 今回のブログは、 「ボン・マルシェ食品館」だけですー ここ、ほんと好き 館内には吹き抜けのカフェレストラン 時間がなかったので、別行動で一気に見る まずは1番上の階へ 生活雑貨に見どころが 箒すら、オサレなパリ 左下は、お馴染みの山崎実業さんですよー リネン天国♡ クロスを薔薇に見立てていたり、本当は1日かけてゆっくりみたい。。 クロスのブランドが多彩、さすがのラインナップと色味 買うか迷う。。 吹き抜けカフェを別方向から、いつか行ってみたい ボンマルシェは天井が高く、ゆったり配置なのでステキに見える そろそろ、食品フロワーにいきますか 酸の瓶がスーツケースの中で弾けたら、惨事よ💦 生鮮コーナーへ 夕飯は、ボンマルシェのロティサリーチキン
#
by atelier_plus
| 2023-08-19 17:36
2023年 07月 27日
モンキーブレッドレッスン 7月に開催しました 、、が! 1日しか設定しておらず、 8月の最終週末に追加レッスンを開催しようと思おます では、レッスンの様子を、、 モンキーブレッドは、アメリカ発祥のちぎりパン 教室ではクグロフ型を活用 どんな型でもできるのがちぎりパンのいいところ 一次発酵ではレンジに少しかけて、発酵を促すので、1/2の時間で終わります パン生地といえば、こねる作業もありますが、 こねやすい量、テクスチャーなので、 初めての方もでも、つくりやすいレシピです 発酵の具合の目安もキチンと伝え、見極めるチカラ、成功率を上げていきます ひとつひとつ、丸める時に、さらに美味しく、、 パイナップルを忍ばせています! この作業はお子さんとも楽しくできますよ 噛むと、パインがこんにちは! 飽きがこないパンです〜 私個人がもそもそしたものが苦手、、 生地はしっとりもっちりです 丸めた後は、 モンキーブレッドの特徴、 黒糖とバターをパン生地にくくらせて焼くから キャラメル状になった部分が美味しいこと! 「先生、前回よりカリカリが美味しくなってる?」 前回は2014年、、なんと9年前ですが、 その時の美味しさ覚えていてくださって、またご参加してくれた生徒さんも⭐︎ 実は、過去レシピを書き起こす予定が 買出しの時に紛失、、 記憶を頼りに、レシピを一から作りました (この一件、暑い気候でも、頭は凍えました!) あれ〜こんなに美味しかったっけ?と 真夜中の焼き上がり、試食が止まらない。。 l 困ったわ〜真夜中にひとりで平らげる勢い、、 (太る文字を知らなかったら、一台平らげていました)、笑) この激愛レシピ、 皆さんに広く知ってもらいたいなーと レッスンを追加するに至りました 教室の様子に戻ります サブはマンゴーヨーグルトのチーズデザートと 塩のおまけはスープ 少しお腹にたまるものを、用意しました 「トマトとモロヘイヤのスープ」 秘密ががあって 皆さんの、モコモコに焼き上がりました! キレイに外れて気持ちいい! 発酵もバッチリ👌うまく焼けましたね 材料を工夫しているので、 翌日もあまり硬くなりにくいです (しかし、翌日まで残っている?…の方が心配なパンかも?) そうそう ※ココナッツが苦手な方は、胡桃に代用可能です お申込みの際にお知らせください 個人的に激愛レシピ★ レッスンご参加お待ちしております〜 🔸追加レッスン 8/26(土) 10:30-14:30 8/27(日) 10:30-14:30 -------- 他のレッスンの空き状況 <夏のカレーフェア2023>. 8/6(日) 1席 <バターを使わないお菓子> 8/12(土)、8/20(日) 返信のメールは2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。 *連絡が3日経ってもない場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします *メールアドレスが誤っている場合、 お電話番号からメッセージを送りますので、電話番号もお願いします なお、メールアドレスにご連絡する場合がありますので、 連絡の取れるメールアドレスをいただけると幸いです。 (数日以上、連絡が取れないケースがあり、困っていますー) #
by atelier_plus
| 2023-07-27 17:56
| 教室の風景
2023年 07月 19日
パリ4日目、今日は少し遠出をする
まずは、ターミナル駅へメトロで移動 キレイだったけど、 お金を取らずに、あちこちにトイレがある日本って素晴らしいな、と思う 特急で1時間 有名な池を見に来た 次はモネが暮らしていたお家へ 以前住んでいた街で フランス語を少し習ったマダムを思い出した 晴れてて良かった 歩いてバス停へ 途中レストランはあったけど 物語みたいな街並みだった 所要時間がよく分からなかったので、 帰りの電車のチケットは予約せず 2択を迫られた ①乗車時間は早くくる普通列車 ②その電車から30分以上遅い乗車の特急 到着時間はさほど変わらない 、、私たちが乗ったのは普通列車 何個も駅を通り過ぎ 90分かかった ワタシはずっと、寝てたけど、 何度も起きては、まだ着かないのね、と寝るの繰り返し 直角な椅子で、座り心地は良くなかった 長くなってしまいました、、 ごめんなさい。。 #
by atelier_plus
| 2023-07-19 16:56
|
ファン申請 |
||