6月のプリュス -チェリーパウンドとルバーブ- |
メニューは旬のフルーツをつかった
「チェリーパウンドケーキ」と「ルバーブクリスプ」
パウンドケーキは、
季節を考慮して、メレンゲを加え軽さを出したつくりかたです
バターをまずホイッパーをグルグル動かし、空気を含ませます。
メレンゲは電動ホイッパーを使うのでここは体力勝負です!
お菓子づくりは力仕事?といえどラクが一番!
「調理台から一歩下がって、腰を入れて全身で混ぜるとラクですよ~」
とお伝えしたところ
「わ~ぜんぜん違う~♪」と笑顔になって一安心。
ツヤよく出来た生地を型に入れ、オーブンで約50分・・
その間に、デモンストレーションで、ルバーブクリスプを焼きます
ルバーブ・・あまり聞きなじみのないものですが、フキ状の野菜
酸味と繊維が豊富なので女性におすすめです。

これをザクザク切って、砂糖をまぶし
クッキーそぼろの「クランブル」をかけてオーブンで焼きます。
焼き上がり、ルバーブとろ~り、クランブルサクサク!

これをバニラアイスとともに温度、酸味と甘みの差を楽しみながらいただきます!

酸味がキリリをしたルバーブ、一人1バット食べれそう~♪と好評でした
試食中に、参加者のKさんからの差し入れ☆

天然酵母パンの「タロー屋」さんのパン
ミント酵母にチョコチップが入った
スティックベーグルなど珍しいパン・・とかんきつ
パンのお供に「サバのタプナード」

とっても美味しかったです~♪
おっと!ケーキを忘れていた
焼きあがったパウンドケーキはシロップをうち、しっとりさせ・・

粗熱がとれたら、お砂糖をレモン汁でゆるめた「グラス」をたら~り

グラスをかけるのはなかなか楽しい作業!

美味しそうに出来上がりました☆
2~3日後の味がなじんだ頃が食べごろ
おうち焼き菓子は味の変化が楽しめるのも醍醐味です!
ご参加ありがとうございました!