クリスマスケーキ教室はこんな感じ |
クリスマスケーキ教室の様子をブログにしていませんでした!
(ごめんなさい)
・・しかもケーキの完成品を撮り忘れ。。
バタバタ感が出ている様子ですが、よかったらご覧くださいませ
ケーキの土台となるスポンジ・・
スポンジは天板に生地を流して、シート状に焼いていきます
ロールケーキ?ビッシュドノエル?
・・と思いきや、今年は丸型
どうするかというと・・
こんな感じ

生地を帯状にして、チーズクリーム、ベリージャムを絞り
立てて巻いていくのです
こうすると、あ~ら丸型に!
しかもナイフで切ると縞々になるというワケです♪
紙を巻いて、少し生地を締めて
ケーキのまわりにコーヒークリームを塗ります
このコーヒークリームも秘密があって・・
コーヒー豆を一晩生クリームにつけたもの
そうすることで、香りが移り、白いのにコーヒーの香りのする不思議なクリームが
出来上がるのです
これはケーキを持ち帰り一緒に食べた方々から
とても驚かれたそう! 好評でよかった~
こういうちょっとした工夫がplus+のお菓子なんです☆
途中、ケーキBoxにシンプルなラッピングをしましたよ

最後はデモで作ったケーキを試食♪

プレートにベリーをちりばめただけでも華やかになります
以前ブログで紹介したゴールドのプレートは
ティーソーサーに、
スパイス味のアイシングクッキーを添えましたよ
参加者のうち一組、無事出来上がりました~♪

右から2番目のクロリサさんのブログで
詳しく説明してくれたので、よかったらご覧ください~☆
http://ameblo.jp/kurori1985/entry-11114632325.html
ご参加いただいた方々のほとんどはお菓子づくり初めての方々
コツを抑えながら進んでいくので、ちゃ~んと出来上がります
卵、砂糖・・粉ものがケーキに出来上がる様子を
とても楽しんでいる様子でした♪
そういうプロセスを見られる機会はなかなかないですものね。。
みなさま、お疲れさまでした!
次は、クリスマスデコクッキーの模様です
