キスチョコヘーゼルナッツクッキー ☆recepi |
レシピ公開しちゃいます!
器具はボウルと板(カードというヘラがあるとなお良し)!
粉類を一袋に計って、一気に作ることができる「ものぐさクッキー」
・・のわりに、手の込んだ感があるでしょ(笑)
ヴァレンインには間に合わないかしら~
そうじゃなくても、よかったら作ってみてください~☆

●キスチョコヘーゼルナッツクッキー
(約32個分)
無塩バター・・・・・・・・・35g
粉糖・・・・・・・・・・・・40g
薄力粉・・・・・・・・・・・50g
ヘーゼルナッツパウダー・・・30g
アーモンドプードル・・・・・10g
ベーキングパウダー・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・・ふたつまみ
溶き卵・・・・・・・・・・・10g
グラニュー糖
ちいさいキスチョコ・・・・・・・・32粒
※ヘーゼルナッツがなければ、すべてアーモンドプードルでも。
●つくり方● 【P】は美味しくするポイント
準備・薄力粉、ヘーゼルナッツ、アーモンドプードル、塩、BPを
一袋に計入れておく。
1.粉類ボウルにふるい入れ、冷やしたバターを加える。
手をこすり合わせるように、バターを粉の中で細かくする。
(粉が温まらないように素早く)
時々カードで粉にバターを切り込むようにすると
生地が手の温度で温まりにくくて、よいです
※カード ¥210くらいでハンズや富沢商店などで売っています

【P】ポイントは、最終的にバターのちいさい粒をつくり、
そのまわりに粉がまぶっている状態が理想。
そうやって作ると、オーブンで焼い時にバターが粉に吸収され
小さな空洞ができます。この空洞がサクサクにつながるのです
☆手の熱でバターが溶けてきますので手早く!
生地が温まったまま作業をすると、さらにバターが溶けてしまい
オーブンで焼いたとき空洞ができず、バターで粉を揚げるような状態になります。
そうするとサクサクじゃなく、固いクッキーになっちゃいますから
粉をあたためないように手早くがコツです
粉が温まってしまったら、冷蔵庫で冷やしながら・・(5~10分ほど)
2.バターが砂状になったら、溶き卵を加え、
カード(プラスチックヘラ)で切るように混ぜながら生地をひとかたまりにする。
【P】卵が少ない?と心配になりますが、
手で軽く握ようにすると、ひとかたまりになります。
一旦、のし台にあけ、手の付け根を使って、
生地をのばして→カードで集めてを2~3度繰り返す。
(*表面がツルンとなったらSTOP)
【P】こうすると粉とバターが均一に混ざります
3.出来上がった生地を32等分に分け、丸める。
(4等分→棒状にして1本を4等分→1個を2等分)
4.生地をグラニュー糖の中で転がし、まぶしつける。
生地を天板に並べ、中心を指でへこます。
5.160℃のオーブンで15分ほど焼く。
6. 焼きあがったクッキーにキスチョコをのせる。
(軽く押し付けるように)
常温で10分、冷蔵庫で10分冷やし、
熱でゆるんだチョコを固める。

温かい部屋では注意してくださいね
みなさまよいヴァレンタインを~♡
