料理写真教室 |
料理写真教室も主宰している佐藤カメラマンをお呼びしての
私のアトリエで料理写真教室を開催しました
知人・お菓子教室に来てくださる方の告知のみで
満席になってしまったほど!
始まる前から人気の高さがうかがえました(^^
出版された本をテキストに、
佐藤カメラマン・・もとい、佐藤先生がじっくりと
料理写真をきれいに撮るコツを10に分けて、教えてくださいます
コレが絞りですーと
いつもはカメラの中にあるもの、実際の動きをみると
「絞り」の働きがよ~くわかります

教室の中では、プロのコツや撮影秘話などもあり・・(笑)

この写真は参加者のおひとりが撮影したbefor→after
いかがですか

レクチャーを受け、意識を変えるとことで
光(影)や、アングルを気にすることができ、
ぐっと被写体に寄りって、撮影している気がしました
コツの知識があるかないかだと、
写真の撮り方、見方に違いが出てくるのですね~
+++
レクチャーでためになったことのひとつ
「写真の主役が向いている方向を空けると構図がしっくりきます」
これは人物の撮影も同じく・・
気にしていなかったけど、こういう構図は多いですね
(偶然にも!今年のplus+のクリスマスケーキの写真もそうなっていました、驚!)

写真のアレコレ、惜しげもなく伝えてくださって・・ほんとうに感謝です!
佐藤先生、ありがとうございました!

また先生をお呼びしましょう~(^^
+料理写真の写真教室「Felica Spico」
http://www.felica-spico.com/
私が特別にお願いした個人レッスン編に続きますー