フードスタイリストと教室をしています
by atelier_plus
|
2015年 04月 01日
毎月行っているフォトスタイリングレッスン みっちり4時間前半は座学 後半は実習です まず私が写真を撮る前にスタイリングについて考える3つのことをお話ししています それからデモ・・実際手を動かしているところを見るのが一番ですからね スタイリストが何を考え、どこに気を配っているのか・・ スタイリストさんによって一番大切にしていることは違うのでしょうが 私は「お料理が一番主役」ということ 写真は舞台と一緒主役の料理を引き立てるために脇役(小物)があると思うのです そして主役のお料理が一番素敵に見えるところを探してあげる このクッキーは、参加者のSさんがスタイリングしたのを少し手直ししたもの Sさんはレースペーパーを置きクッキーをお皿に並べて置いていました スタイリングは正解がありませんので間違いではないです
しかし、クッキーのような高さがなく小さいクッキーなどは立体感をつけてカップに入れてみたり… 写真は2次元、どうしても平坦にみえてしまうのでカップに入れ、立体感を出すことでクッキーの色味、美味しさ、小さい可愛らしさを表現していきます
ピンクと白いクッキー、白いクロス、カップ・・白いレースペーパー色味がちょっと寂しい?・・そこで水色のナプキン差し色に この様に足し算引き算をしていきます
1枚の写真でもお伝えしたいことは盛りだくさんです
レッスン風景を佐藤先生がパチリ⭐︎ 真ん中が私、みなさん真剣です! 下の写真はデモの一つ、秋のサラダをイメージしスタイリングしたものです 左下が寂しいかな・・と布をクシャ スタイリングは寂しすぎず、適度に そのバランスを見て何かを感じていただけたら幸いです
・・今回のブログ、真面目ですね(笑)
4月は18日(土)開催お申し込み詳細は料理写真教室「フェリカスピコ」をご覧くださいねhttp://felica-spico.com/days.html
by atelier_plus
| 2015-04-01 02:16
| 教室の風景
|