誤って削除してしまったようで、もう一度(^_^;)
----------------
希望の声が多く、結局3回レッスンを設けたローストビーフレッスン☆
レッスンではドーンと1kgのお肉を用意!
塊で焼いた方が失敗も少ないので
ここはドーンと行きましょう♪
フライパンで焼き固め、お野菜の上にどん!
これをフライパンで表面だけ焼きオーブンへ

焼き上がりの目安が1番大切!
見極めが難しいのですが
まとめると・・・
・お肉に少し高さが出る
・金串を入れ、抜き、下唇下に当てて温かい〜少し熱いの間…難しい
(肉温度計があればミディアムレアは55度)
・押しての弾力
もう少し焼いた方がいいかな?くらいでストップします
焼き過ぎは、戻せませんが焼きが甘ければ、
寝かすのを長くしたり対処が出来ますからね
焼けました〜〜

これはミニレッスンで300gで
焼いたものついつい撮りたくなりますよね☆

➕おさらいで焼き温度書いておきますね
220度のオーブンで
1kgのお肉 20〜30分
500gで13〜16分
300gで6〜7分
*オーブンにより違いますので、
感覚を研ぎ澄ましてTRYしてみてください〜〜
ローストビーフ(ロービー)を休ませている間に
お土産の塩味クラッカーをつくります

サブのメニューマッシュポテトをアレンジ、
ビシソワーズコンソメジュレがアクセント☆

ホタテの前菜は、シャリシャリトマトを…
美味しいオイルをかければおウチ、フレンチ?

さぁ!いただきましょう〜〜♪
まずは冷え冷えから!

ロービーを取り分けてお肉もカットして…空気に触れ、色味も鮮やかに!

取り分けて、パクッ!
「お肉柔らかい!」「塩加減が絶妙!」「家でも作れちゃうってスゴイ!」

…うふふ♪ 好評でした☆
デザートはアッサリと旬のソルダムをグラニテに
ヨーグルトと合わせて、爽やかマイルドにして食べやすく
満腹でもペロリ!

お土産には、トマトクラッカー 塩味クラッカーがビールに合うんです〜
こういった塩味のつまみもの集まりに
沢山作っていくのも◎です
生徒さんから聞いたのですが牛肉を摂ると、
脳内にシアワセ物質がじゅわ〜〜と出るのだとか!
なるほど!わかる気がします(-_^)
シアワセ物質のおかげか皆さん笑顔でおかえりになりました
クリスマス前にでもお代わりレッスン、考えておこうかしら
今回はプリュスがお初の方は2組
松戸からいらしたWさんから家庭菜園で採れたお野菜を⭐︎

立派です!
ーーーーーー
おまけ・・
残ったローストビーフにコンソメジュレのっけ!

冷んやり、サッパリいただけてこれもナカナカ
こんなの家で出てきたら「おおおー!」と
家族を言わせちゃうのでは(-_^)
忘れないうちに、おさらいロ〜ビ〜してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
来月8月のお料理レッスンはメキシカン!
爽やかなスパイス使いで、美味しい夏を過ごしましょう〜〜