高知へ出張 |
Facebook / 書籍
カテゴリ
全体 教室のお知らせ 教室の風景 教室の予約(問合せ先) 掲載誌ーレシピ・スタイリング オーダークッキー 美味しいお店 レシピ おやつ 日々のこと 旅 料理写真 器がすき ブラッシュアップ お菓子・料理の科学 about Me+ 料理本 試してみた 2017年5月 フランス パリ、リヨン 2017年5月 フランス旅 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 記事ランキング
検索
画像一覧
|
2015年 10月 08日
お仕事で高知へ 行きの飛行機の中からは 富士山がぽっこり❗️ ちなみに、コレ目的で右側の席を選ぶほど 飛行機好き☆ 撮影後のお夕飯はひとり 高知…全く情報がないので、 そんな時は… 食べログさん(笑) でリサーチ 高知ランク1位の「座屋」へ 一人なのでカウンターに通されます お店の方々は声を程よくかけてくれて 緊張感をほぐしてくれます 飲み物は小夏酒のソーダ割り ロックですか?と最初に聞くあたり そうだ、、高知はお酒が強い土地でしたね(^_^;) 先付け 糸もずく 歯ごたえがシャキシャキです 土佐の柑橘が入っていてスルッと❗️ お造り 塩鰹 厚切りでなく、上品なカット 美味しい部位だけ使っているので、 味の濃さを十分感じます さらに…フタを開けると、、 他にも! お魚光ってる〜〜♪ 炒り米をまぶした甘鯛 うるる〜〜〜♪ 出汁加減、塩加減とも絶妙! ものの一分で完食(笑) 美味しいものはあっという間です 揚げ物 高知らしく うつぼ、川エビ、あおさ海苔天 うつぼは、出汁醤油でつけてあるそう にんにく?も入ってる⁈ しっかり味がついているので、 淡白なうつぼもとても美味しいです☆ 口直し 甲州蒸し イチヂクの赤ワインコンポートですね 甘さが丁度いい〜♪ 美鮮豚の黄金焼き 黄金の部分はサツマイモが入り 固まりのようで、薄切りしたりお肉を重ねているので、 箸だけでいただけます あげサツマイモも、千葉産のピーナツ ピーナツ丁度い固さがあり美味しいです 私がちょっと、茹ですぎなんだな(^_^;) 最後、こちらのお店のメイン?が登場ですって じゃーん! 店主さんが炊きたての土鍋ごはんを☆ オーナーのお母さま89歳になるおばあちゃんが 作った無農薬米 様々な食べ方を楽しむようで、、 まずは一膳目 一文字のごはん (焦る気持ちで撮り忘れ。。^_^;) 二膳目は -いわいるTKGですね、と ご飯には予め醤油をチョロリかけてあり 「土佐じろう」の卵を割って、、黄身を8等分に切り かけます よーく、よーく混ぜると 程よく卵に火が通りとろ〜となるんだって お米がちゃんと存在感があって美味しい お供は高知 越知町のお漬物 まだまだ! 底にご馳走が! 最後はおこげ 私も土鍋炊きですが、歯につくおこげが苦手で、、 こちらのは香ばしいおせんべい状 せっかくなのでお代わりも ぐるし〜〜〜 デサートは 巨峰のアイスクリーム そのまんま、巨峰!って味で 満腹でもスルリ! あーーー美味しかった❗️ ほーんとココは美味しくて大正解でした☆ 高知に来たらまた来よう〜〜♪ 帰りは不足の食材を調達しに 散歩がてらスーパーへ ポン酢ラインナップが大充実❗️ 久保田食品のアイスクリーム 食べたいけど、入りません、、(笑) これを買ってみました 馬路村ブランドのすし酢 ポン酢はおなじみですが、これは初めて 調べたら、なかなか評判も良さそう〜 ホテルに帰ったら、 いつの間にか寝てしまい …起きたら、足が牛に❗️ …というくらい、身体が重かったです(笑) さぁ!今日も撮影 ある住宅展示場 のどかだな〜〜 キッチンと撮影場所が離れているので、 走りますよーーー ■
[PR]
by atelier_plus
| 2015-10-08 13:11
| 旅
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||