18時〜 ホテルのラウンジで、ハッピーアワーをしているそうなので
寄ってみる
台湾ゴールドでぴとり乾杯!
ハッピーアワーは
宿泊者へのサービスなんですって
ほーんと落ち着くなー
(ダジャレか、、後で気がつきました)
さて、街へ
スマホのおかげですっかり旅が
便利になり
Googleマップで行きたい場所を検索すると
知らない街でも即バスに乗れてしまう
素晴らしいねぇ
Google先生の言う通りに行ったら
ちゃんと辿り着けました
-delicate antiques-
台湾…でないアンティークです
いいですねぇ
ウッドボードが沢山ありましたがどれも
5000〜7000TWD 4倍したのがおおよその日本円
…(^^;;
いい物が見つかる?
うっかり日本より安かったりして…
と軽く期待をしていましたが
日本よりどれもいいお値段で手が出せませんでした
ちなみにトルソーとか身体のパーツ模型が多く、
私はちょっと怖かったです
お店の外もステキでした☆
同じ通りに
こういうお店が増えているんですねー
またバスに乗り
ホテルのある松山文創園区へ戻ります
ここは煙草工場をリノベーションして
池のある公園を囲み、文化的な場所になっています
その中でもランドマークは
誠品生活 手前4階までは、商業施設です
奥はホテル
設計は日本人建築家 伊東豊雄氏
誠品生活が21時まで営業だったので
冷やかしてみます
一階はデザイナーブランドのお洋服
ステキに、とんがってました
2階は雑貨
ワークショップもいろいろありました
彫金かなー、自分でアクセサリー作るの流行ってるかな
made in japanだからか、バーミキュラ推しだった
ブラシも有名?
店員さんの制服がオサレ
ちなみに男子ね
3階は誠品書店
10年以上前に訪れた時にも、カッコいい本屋さんだなーと思っていました
実は誠品書店は、あの蔦屋書店がお手本にしたおみせ
…と言えば洗練さがわかるでしょうか
料理本コーナーに行ってみます
右から2番目に見えるのは
もしや…
あつたー❗️
私の本❗️❗️
いい場所に平置きされていました 感激だ☆
誠品書店に置かれるなんてねー 涙が出そうだよ〜
せっかくなので、数冊買いました
売れてねーーー バイバイ〜
あ、夜ごはんのことを忘れてた
(ホテルのフルーツなど、ちょこちょこ食べていからね)
地下に何かあるかなーと行ってみたら
世界一になったパン屋さんも入ってる
すでに売れ切れ…
飲食店もいろいろはありましたが
台湾っぽいものはあまりなく、もう閉店なので…
おにぎりサンド的なものを食べておしまい
いーの、ホテルを堪能するんだから〜〜
ベットふかふかだーーーシアワセー☆
1日目終了です