バセドウ病の3か月検診に行ってきました
今回は血液検査を広くみましょうと、
食事抜きで採血
バセドウ病は良くなっているみたいですが、
薬は減らないみたい
バセドウ病は薬の副作用が出なければ、
投薬でいつもの生活なので、問題なし
今回注目は
お正月明けに行った区の健康診断で
高めと言われた
血糖値、コレステロール値
は正常値!
肝機能も問題なし、
お医者さんから100満点💯と言われました
16時間断食を始めて1週間
身体は正直です
食べたものが吸収され、血が流れているんだなー

インスタにもあげましたが、ある日のごはん
野菜が沢山とりたいときは、お鍋です

水キムチ
撮影でつかうカッテージチーズは少量しか使わないので、
ちゃっちゃと作っています
牛乳を沸かして、レモン汁かお酢を入れると
分離してきます
コーヒーフィルターペーパーにこして、
出た水分が乳清 ホエーと呼ばれるものです
ホエーを使った水キムチをNHKで観た記憶があり
塩もみした野菜に
ホエー、塩、生姜、鷹の爪を入れて漬けてみました
これがとで美味しい!
ホエーは飲むのは、ちょっと苦手で捨てていましたが、これはいい活用法
また、やろう。。
おまけ

シラス好きなので、常備しています
シラスは悪くなりやすいので、
買ってきたら、冷凍庫へ直行
パックを逆さにして冷凍します
完全に固まったところで、保存袋に入れて

容器をそろりと外し
手でほぐして、冷凍庫へ
いつでも、パラパラかけられます
シラスは小魚なので、すぐ解凍されるので、
私は、この方法です〜
最近、シラスの中に
カニやイカの赤ちゃんが入っていなくて寂しい。。
お菓子のおっとっとみたいで、
朝ごはん時にちょっと嬉しかったのになー