部屋に戻り、市場に買ったものを冷蔵庫にしまいカフェに行ってみます!
メルボルンはカフェも有名ですからね
あいにく私が滞在した土日はほとんどのお店がお休み
繁華街に近いところで空いていそうなところへ行ってみます
店内に入ってみる

天井から椅子!椅子、椅子!
あっちも!

絶妙バランスでぶら下がっています
店員さんは慌しく、コーヒーを作っていく
テーブルにやはりお花

無造作なのがいい
このテーブル向こう半分がインドの方

この街で何かイベントがあった模様
プクーーーっと、きた★

デカフェのラテ
このDマークを信じたい
コーヒーを飲むとお腹を壊すのです、、、
ミルキーフォームがパンパないっ!

おいしー!!!!
メルボルンでコーヒーが飲めた☆嬉しいです〜
全体が円やかな味でした
数軒隣のお洋服ブランドに行ってみる

日曜は4時まで!すでに閉店でした
デパートは19時まで。
David Johns’sなど入ってみる

donna hay先生の書籍
食器

グッとくるものが見つからず
外国の食器は重いので、購入に腰が重い
なにも買わず、、
そうだ、食器はなくとも、
塩こしょうは買わねばと近場のスーパーへ

ウールワース メトロは、
大手スーパーのミニ版
品揃えがイマイチだったので、少し歩いてメトロじゃない方へ
アジアンベジが豊富なのはチャイナタウンに近いから?
ハーブのペーストチューブ
野菜コーナーにあるのは風味が良さそう〜
オーストラリアで良かったもの
このポーポークリーム

パパイヤからできた、万能クリーム
肌荒れ、ニキビ、ヘアクリーム、リップバームにもなる
乾燥湿疹、唇の荒れに効きました!
ちなみに、シドニーに住む友人に日本で買いだめする物を聞いたら
ムヒ!
オーストラリアは、痒みに効く薬ってあまりないのだとか
愛用の歯磨き粉センソダインチェック
ケーキマーガリンのパッケージがかわいい

お土産など買って、ホテルへ
19時に部屋に戻ってもまだ外は明るい
市場とスーパーで買ったもので
料理します

レモングラスは、スープとお茶に
オージービーフに塩胡椒をして
ガーリックエビとお肉を一緒に焼く
出来た!

お肉は筋も臭みもなく、美味しかったです
まんぞく、満足♫
明日は、オーストラリア最終日