フードスタイリストと教室をしています
by atelier_plus
|
2021年 12月 12日
2日目 ぱちっと目が覚める
ほぅら、平安神宮の鳥居が見えるよー
おこげ
血糖値をあげ、いざ!
華頂というスパへ
首元の名前がなんとも。。。 どこか中国っぽい スパへは、通常とは別のエレベーターを使う 昨年来た時には、まだ準備中で、今回お初
半露天の温泉  ボーリングして湧いた温泉
向こう側がお庭、 朝の外気がすぅーときて、気持ちいい
宿泊者皆様に朝食サービスでした 全プレですな  朝食会場は広々
プレゼンテーションはいいで賞なジュース
取ってきた
ジュースは、吸っても吸ってもお口に届かないので  逆さにしてボウルに絞る戦法
以上、滞在時間10分 友人の頼んだコーヒーは来ないまま。。
私たちは、別を予約してしちゃっていたのです
もしや?クリスマスシーズンのアレを作ってます??  シュトーレンだよね
中にマジパンっぽいものを絞り、 これを御神体と言うそう〜
生地で包んで、、つまり神様のお包み
ホテルから出て
てくてく、約10分
白川沿いにある「丹」  料亭「紫野和久傳」さんのカジュアル
朝、昼、夕でメニューを変えて、提供しています
ここを予約していて、 ウェスティンの朝食提供は知らず… (まぁ、前回いただきましたから! 朝食は今だけのサービスなのか、分かりません)
お店の前は良い感じ
席に通されたら、卵がコロン
白和、焼き物、蒸し物、ごはん、お味噌汁
ご飯を足してもらい、卵かけごはん  私は、卵をとかない派です 蒸し野菜についていた、塩をぱらり
食後は2階へ セルフでドリンクがあります 白川を見ながらの席にしました
あ、この椅子カールハンセンで見かけた オーレ・ヴァンシャーのコロニアルチェア
 かっこいいなぁ
ここを設計した横内さんの本を眺めて
そろそろ閉店の声がかかり
奥に、小庭
下の階に戻ると、横内さんらしい設計を感じる  ちょっと本を見たたけですが、、
お家っぽいのは、コンセプトだったのね
ここへは、以前行ったことがあり、 取り分けスタイルから、変わっていました
コロナ禍ですからね
▶︎「丹」でお昼、このブログ
白川を下ります
お腹がいっぱい、歩きます!
|