ホテルのB1へ

なんだかムーディーな
水もチロチロ流れちゃって
大きな石がパックリ割れちゃってるし

切り目はピッカリ磨いてある
暗すぎてオシャレすぎて分からないやつ

隅々まで、シュッとしてカッコいいのよ!
ショップを発見!
これは公式サイトから
商品がちょろ〜と並んでいる

アフタヌーンティーでいただいた玉露セットは
7万円也
せいろ付きでも十分なお値段なのに
金網つじの金網だけ販売

セイロと開花堂のお菓子缶は非売品
日本の美しいお菓子をお土産にどうぞ
的な。。
この階に来たの目的はサーマルスプリング!
公式サイトから画像かりています
水着で入る温泉
男女で入れるから、カップルや家族にはいいね
15-20分ごと、 天井からシャーーーっとシャワーがくる
温泉は、敷地内をボーリングしたそうです
程よい湯加減に浸かり
ソファで休んでと…寛ぎ好きにはたまらないかと!
ご自慢の施設だから、人気も高い
個人的には、
半露天でも、外が見える➕外気にあたる
温泉の方が好みかな
どうでもいいですが、
水着がきつかった(←痩せなさいよ、私)
ここはリグゼーションルーム
つまり、整い部屋
この気温、湿度で結晶が変化する
金沢の美術館で見かけたな
部屋に戻り、ライトアップがキレイです

このバスローブ、スリッパがフカフカでした

枝垂れ桜の季節は、さらに良さそうですね
夕飯です

じゃじゃーん
「美怜」さんの〜
お弁当でございます
中を開けると〜
うひゃ〜

美しい〜
美怜さん、満席で予約が取れず。。
お弁当がオーダーできることを思い出した
サーマルスプリングを楽しんだ後だし
籠ってもいいね、と
なかなか、ナイスな選択でした
(しかもホテルから徒歩圏内ときた!)
食べるのが勿体ないとは、言いません〜笑
おかずがぎっしりで

一部、取り出してみた
どれも、手の込んであり、
しっかりとお料理されています
お弁当って冷めても美味しい、のが条件なので、
味付けは少し濃いめ
でも、薄いと味がぼやけるから難しい塩梅なのですが
どれも、素材を生かし、
キリッとした味付けで、ハズレおかずなんてなく、ひとくちごと唸る
この牛肉が、柔らかいレベルが違く
冷めたら、牛脂が固まるのに、くどさは一切なし

一部取り出しても、出てくる、出てくる
タコも柔らか〜く煮えてるし、
ブリも、しまってなくてふんわり
絶妙な火入れを感じます
コロッケは、卵入りのポテサラ?
庶民的なほっこり味もあり
ご飯は、白身魚の炊き込みごはんかな
からすみがかかっていて
お漬物も数種
コレを煎れます
仕出しのお弁当侮るなかれの内容に
感心しながら、いただきました
ひとり京都や、冬なら持ち帰りもよいかも!
今度はお店に行きたいです
お風呂→満腹ときたら、
ウトウトしてて目覚め…
友人がひとり夜おやつの現場をおさえた
むぎゅーーーーっ!

満腹で、私は入らない、、
平日のルーティン

夜の朝ドラ、鑑賞
朝も夜も付き合わせてすみません。。