初夏の味 ① |

先日、ケーキを見た友人から質問
「なぜチェリーが生地に沈んでいないの??」
通常、水っぽい材料は、生地の底の方へ沈みがち、、、
ヒミツは、粉の一部をチェリーにまぶしているのです!
(去年教室でやりましたね)
さらに、型に入れ終わった生地の上にも、チェリーをのせています
焼き上がりには、たっぷりのキルシュ(サクランボのお酒)を塗って
しっと~り、瑞々しいケーキの出来上がり
シンプルなパウンドケーキのレシピにチェリーを入れるだけ
初夏の味、おためしを☆
Facebook / 書籍
カテゴリ
全体 教室のお知らせ 教室の風景 教室の予約(問合せ先) 掲載誌ーレシピ・スタイリング オーダークッキー 美味しいお店 レシピ おやつ 日々のこと 旅 料理写真 器がすき ブラッシュアップ お菓子・料理の科学 about Me+ 料理本 試してみた 2017年5月 フランス パリ、リヨン 2017年5月 フランス旅 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 記事ランキング
検索
画像一覧
|
2012年 06月 27日
![]() 先日、ケーキを見た友人から質問 「なぜチェリーが生地に沈んでいないの??」 通常、水っぽい材料は、生地の底の方へ沈みがち、、、 ヒミツは、粉の一部をチェリーにまぶしているのです! (去年教室でやりましたね) さらに、型に入れ終わった生地の上にも、チェリーをのせています 焼き上がりには、たっぷりのキルシュ(サクランボのお酒)を塗って しっと~り、瑞々しいケーキの出来上がり シンプルなパウンドケーキのレシピにチェリーを入れるだけ 初夏の味、おためしを☆ ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-27 20:28
| おやつ
2012年 06月 25日
来月メニューのパイナップルケーキでお茶Time
![]() ソフトクッキー生地にパイナップル餡が包んでありますが プリュスのケーキは、しっとり生地とパイナップル餡の上にはクランブルと松の実で 食感の変化もプラスしています☆ ![]() このパイナップル餡、台湾のレシピを研究していたら・・ なんと!餡に野菜が入ってたのです!!驚 お野菜を入れるにはちゃ~んと理由があります そして何のお野菜が入るかは・・教室でのお楽しみです(^^) 日持ちするお菓子なので、ちょっとした手土産にもなりますね さて、7月は、お持ち帰りのお菓子は気候的に難しいコトもあり、 「台湾茶会」と題しまして、出来立てが美味しいメニュー、飲茶にしました 甘いものだけでなく、フライパンでつくる包子(肉まん)も作りますよ♪ ササっと肉まんを作れちゃうなんて、デキル女子じゃないですか(笑) ![]() 教室の詳細はコチラ→7月のプリュス 21日(土)はあと1席。 ご参加お待ちしております~ ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-25 20:58
| 教室のお知らせ
2012年 06月 25日
先日のステキな竹籠が届いた時のサプライズ☆
![]() 器SHOPの「IVORY」さんから、先日送ったお菓子の御礼とのこと☆ 長尾さんのキッチンボードです♪ web Shopで見てから、気になっていた器! 嬉しさのあまり、小躍りです~(^^) Ivoryの店主さん、オーダーでのお付き合いで感じていたのですが 心遣いがとってもステキな方 しかも、さらりと好みを当ててしまうは、さすがです! すぐに使いたくなって、ちょうど焼いたケーキの試食 ![]() ケーキをユニークに置いてみました マンゴーもつけて、あっさりの朝食風景 実は、この写真に秘密があって・・ マンゴーがペロンとして、うまく写真に納まらなかったので・・ ![]() 皮で上げ底です(笑) おかげでマンゴーが‘盛り’としました IVORYさん、すてきな器をありがとうございます!! 教室にも登場させたいと思います(^^v ■器と木のカトラリー IVORY http://www.ivory.jp/ ブログでは、器コーデの他に、クイズやレシピ紹介があったりと・・毎日見飽きないのです ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-25 14:55
2012年 06月 23日
根っからの籠好きの私が一目ぼれした竹籠が届きました!
大分に住む清水貴之さん作の「cargo」 ![]() 大好きなうつわ屋、Ivoryさんで見てから・・ 美しい竹籠が頭から離れず、同じ清水さんの竹トレイをオーダーした翌日に 追加オーダーしてしまったもの(^^; 入荷待ちだったので、届いたのがさらに嬉しく・・朝から撮影大会です よろしければ、しばしお付き合いくださいませ(笑) ![]() ![]() ![]() 布を入れて、ピクニックにも良さそう~♪ 風呂敷を入れて、浴衣でシッポリもステキだな・・ 花籠弁当風にお料理を入れたいな・・ ・・・と使い道の想像(妄想)が止まらない土曜の朝です(笑) みなさま、よい週末を~♪ ■器と木のカトラリー IVORY 竹籠cargo http://www.ivory.jp/shtcargo.html 私は楕円Sをチョイス 使いやすい大きさに大満足なお買いものです♪ ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-23 11:46
2012年 06月 21日
6月の教室メニューはマンゴーロールケーキ
そこで、中身はケーキに皮もしっかり使ってサラダを作りました 「キャロットラペ」フランスのお惣菜でみられる人参サラダです ![]() ポイントは、マンゴーを使うことで、 ドレッシングは、レモン、オリーブオイル、塩コショウだけ! マンゴーの程よい甘さでコクが生まれるのです しかも! マンゴーの皮を鶏のささみにのせて、レンジでチン! 甘い香りをまとったチキンの出来上がり!しっとりモイスチャーになるのです (南国のフルーツは、タンパク質分解酵素が入っているからかもしれませんね) ------------------------------ <材料> 2人分 マンゴーの皮・・・・・1個分 ササミ・・・・・・・・1本 酒・・・・・・・・・・小さじ1 人参・・・・・・・・・1/2本 ルッコラ、ディル、イタリアンパセリなど グリ-ンサラダ レモン汁・・・・・・・1/4~1/2個分 オリーブオイル・・・・大さじ2くらい 塩、コショウ <作り方> 1.マンゴーの皮についた実をスプーンでこそげ取り、ボウルに入れておく。 レモン汁、オイル、塩コショウを入れておきドレッシングにする。 2.ササミは、筋をとり耐熱皿にのせ、酒、塩を軽くする。 マンゴーの皮をササミの上にのせ、ラップをしてレンジで加熱する。(約1分半) →これでマンゴーの香り! 軽く冷めたら細かく割いて、そのまま冷ます。(肉汁が戻り柔らかくなります~♪) 3.人参は、皮を軽くこそげて、表面に包丁で縦方向にランダムに刃をいれる。 ピーラーで、ささがきのように削る。→細いのや太めのスライスが食感に変化を出します 人参に軽く塩をして、しんなりさせておく。しんなりしたら水洗いして、塩を落とす。 4.ドレッシングの入ったボウルに水気を絞った人参、チキン、ハーブ、 レタスなどのグリーンを加え手で合える。味見をして、味を整える。 ---------------------------- マンゴーは手に持った時、ずっしり重くものがいいですよ 果汁と重さは比例しますからね アップルマンゴーでしたら、食べ頃になると表面にツヤが出てきます まだ熟れていないマンゴーは、冷蔵庫に入れず、常温で熟らします ところで・・昔、人参サラダにレーズンって入っていませんでした? あのイメージで葡萄とクルミがぎっしり入ったパンのスライスを添えてみました キリリと冷やした白ワインが合います! よかったらぜひ作ってみてください~♪ ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-21 20:29
2012年 06月 19日
7月のプリュス(教室のお知らせ)お待たせしました!
来月は、ワイワイつくって、わいわい食べる! プリュスで「旅するお茶会メニュー」をつくったら・・・と題しまして 旅テーマは「台湾」 ![]() 「包子(パオズ)」は点心風に言った、肉まんのこと。 コレ、蒸し器ではなくフライパンで作っています! しかも粉から40分程で、いただきます♪のスピード肉まん! とっても簡単なのに・・ あの味です♪ しかも肉汁にじゅわ~で満足間違いなし! 餡を変化させたり、花巻にもアレンジしやすい生地 みなさんにぜひ知っていただきたいレシピに仕上がりました 他には・・「パイナップルケーキ」 ![]() 台湾のお土産でいただきますよね パイナップル餡が入った、ソフトクッキーですが ここはプリュス流にアレンジして、手みやげにも良さそうなお菓子に。 そうそう、冷たいおやつも忘れません 「台湾風かき氷」 台湾のおやつといえば・・・ フルーツピュレたっぷりのカキ氷! ひと工夫を加えて、おうちでかき氷はいかがですか みなさんで氷をガリガリ削りしましょう(笑) ご参加お待ちしております~ ・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ <開催日> 定員4名 7月16日(月・祝) 10:00~13:30 7月21日(土) 10:00~13:30 <メニュー> ・フライパン肉まん ・パイナップルケーキ ・台湾風マンゴーかき氷 <参加費> ¥5000 残ったパイナップルケーキはお持ち帰りです♪ 材料調達のため、お申込み1週間以内にお振込みをお願いします。 (東京三菱UFJ・みずほ銀行のいずれか) ●レッスンお申込方法 お申込はメールでお問い合わせください→ yiu47708@nifty.com 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 ●希望日、ご希望のお時間(できましたら第一・第二希望までお知らせください) ●メールアドレス、携帯電話番号、参加人数 ●キャンセル 材料準備のため、できるだけキャンセルはご遠慮ください。 やむおえない場合キャンセル料・振込手数料を差し引いてご返金致します。 3日前 レッスン料の70% 当日 レッスン料の100% ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-19 00:19
| 教室のお知らせ
2012年 06月 15日
お気に入りの器屋さん「IVORY」
web Shopをのぞくたび、ほしいものが増えて・・ 心が決まらない、わがままなお客さん(私)に毎度ご親切に対応してくださるので 日頃のお詫びも兼ねて・・(^^; こっそり、お菓子を送りました。 不審者と思われたら?と心配をしましたが・・ とっても喜んでくださって・・ なんと! 写真のコラージュまでつくってくださいました☆感激 ![]() しかも、ブログにも紹介してくださいましたよ・・照!→☆IVORYさんのブログ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ せっかくなので、IVORYから届いた ウチの子コレクション2012初夏! ![]() +竹トレイ、モールグラス、モール小皿、大野作黒釉プレート+ IVORYさんのブログには、うつわの上手な使い方も紹介されていて・・ 器を重ねたり、高さのメリハリとつくるとセンスよく決まるそうです~ なるほど! 少しモダンさをプラスしたかったので、北欧のクロスを合わせてみました(^^ IVORYさんセレクトの和食器はモダンで 洋モノにもしっくりと決まってしまうのです☆ そして、こんな使い方も・・ ![]() +大野作蕎麦猪口、奥田作 長角盛り皿、長尾作鉄釉ピッチャー+ モダンな蕎麦猪口をお菓子の器に、フタにアジサイの葉・・ チラ見せ・・食欲をそそるでしょ(笑) 葉をめくると・・・ ![]() お菓子は盛っただけですが、 器や緑をあしらうとグっといい感じに♪ 買ってきたお惣菜だって、お気に入りの器に盛ると 美味しく感じませんか 毎日のおやつ、食事 ひと手間を、楽しむゆとりって心の贅沢につながる気がします だから、器買いが止められないのですけどね(^皿^)♪ ◆器と木のカトラリー IVORY http://www.ivory.jp/ 送料無料権が当たるクイズも! 今なら7周年キャンペーンのステキなセットを販売しているみたいですよ ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-15 23:39
| 器がすき
2012年 06月 13日
松本のお菓子屋さんと言えば・・「開運堂」
わたしは知らなかったのですが、くわしい友人が教えてくれました しかも、おすすめのお土産まで... その名は「白鳥の湖」 ![]() ポルトガルのお菓子ポルポローネ 幸せを呼ぶお菓子なんだそう・・開運堂だし縁起がいいね! 白鳥の型押しが落雁のよう.. 食べるとシナモンが香り、あっと言う間にしゅわ~と消え、上品で口溶けよいお菓子です しかも!裏まで白鳥!やられました。(笑) ![]() この開運堂には、名物がもう一つ・・ マシーンが作るソフトクリームです。 ![]() ウィン、ウィンと渦巻き中・・ フレーバーは日替わりです♪ コインに変えて、マシンにコイン入れると動きだします ![]() おっとりした白鳥?マシーンがつくるソフトクリーム 数人並んでいましたが、、待ってる人は様子を眺めておとっとり待ってました(笑) 歩きっぱなしのクラフトフェア散策に、ほっと一息。。。 数店ある開運堂のなかでも、アイスクリームは本店だけですって ■信州・松本 開運堂 ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-13 21:43
| 旅
2012年 06月 11日
今月の教室は、満席なのですが
問合せがチラホラ ありがたいです☆ そこで追加教室です! 6/30(土)に追加クラスをやりますー♪ 午前 10:00~13:30 午後 14:00~17:30 ![]() ちょっと難しいことろもありますが、手作りの美味しさに感激間違いなし! 持ち帰った家族にとても喜ばれたなど、うれしいコメントをいただいております~ キャラメルカスタードとマンゴーが入ったロールケーキ この味の組み合わせを味わうにはこれが最後のチャンスです☆ 教室のお申込みはコチラ yiu47708@nifty.com 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 参加費 ¥5000 (お申込み後、ご入金をお願いしております。) ※人数によっては変更をお願いするかもしれませんので 時間の希望をお知らせくださいませ ご参加お待ちしております~☆ ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-11 23:11
| 教室のお知らせ
2012年 06月 10日
6月。。。ウエディングシーズン到来です。
ここplus+でも、クッキーのウエディングシーズンです。 先日、オーダーでつくったクッキーを。。。 ![]() そして、今回は初の図案・・・・「花火」 花火好きなお二人へプレゼントしたいとのオーダー なんと!ウエディングケーキに花火を打ち上げてみました(笑) ![]() いつまでも、お幸せ~☆ ●問い合わせ先 atelier plus+ yiu47708@nifty.com ■
[PR]
▲
by atelier_plus
| 2012-06-10 22:50
| オーダークッキー
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||