クランブルソフトクッキー |
ジャズダンス公演の差し入れ用のお菓子を焼きました。

ジャズということで、男子にも女子にも好まれる味
スコーンとクッキーの間?のようなお菓子
お疲れ癒しに・・フルーツの酸味がいいかなと
ミックスベリーのジャムの上に
クランブル(クッキーそぼろのようなもの)をかけて。。
バレエ・・ジャズ・・と踊ることにアクティブな彼女
観に行きたかった~
彼女の踊る姿は、
こっちも体が動かしたくなってしまうくらいカッコいいのです!
お疲れさまでしたー
Facebook / 書籍
カテゴリ
全体 教室のお知らせ 教室の風景 教室の予約(問合せ先) 掲載誌ーレシピ・スタイリング オーダークッキー 美味しいお店 レシピ おやつ 日々のこと 旅 料理写真 器がすき ブラッシュアップ お菓子・料理の科学 about Me+ 料理本 試してみた 2017年5月 フランス パリ、リヨン 2017年5月 フランス旅 2019 サンフランシスコ 予習 国内旅行 ダイエットもしないとね YouTube動画 フードスタイリング InstagramLIVE LESSON 2021年京都 さくら旅 調理道具 2021年12月 京都旅 2022年春 そうだ、京都へ行こう 2022年春 シドニー旅 さらばコロナ! 2022年ひとりハワイ旅行 2011.2がつ 2022.11月シンガポール旅 以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 記事ランキング
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 18日
先日、バレエ仲間が出演する
ジャズダンス公演の差し入れ用のお菓子を焼きました。 ![]() ジャズということで、男子にも女子にも好まれる味 スコーンとクッキーの間?のようなお菓子 お疲れ癒しに・・フルーツの酸味がいいかなと ミックスベリーのジャムの上に クランブル(クッキーそぼろのようなもの)をかけて。。 バレエ・・ジャズ・・と踊ることにアクティブな彼女 観に行きたかった~ 彼女の踊る姿は、 こっちも体が動かしたくなってしまうくらいカッコいいのです! お疲れさまでしたー #
by atelier_plus
| 2011-05-18 22:52
| オーダークッキー
2011年 05月 09日
「5月のplus+」こと教室の告知です。
自宅お菓子教室「atelier plus+」をスタートして2年目! 今年からは「plus+」にもっと気軽にきていただきたいとの思いから 「おうちカフェ教室」として生まれ変わります! 今までのお菓子教室は 『お持帰りお菓子の会』となり、 あらたに参加者みんなでワンプレートランチをつくる 『カフェごはんの会』を新設します。 この2つのクラス(会)を月変わりで、1年で半分ずつ各6回行う予定です。 ------------------------------------------------------------ まずは第1弾!5月は『カフェごはんの会』を開催します。 ![]() <メニュー> ●ケークサレ ~プロヴァンス ●春キャベツとソーセージのサワースープ ●サラダ ●苺のふわふわシャーベット 生地に豆乳を使い、野菜をたっぷり入れた ヘルシーな塩味ケーキ=ケークサレを中心に 春キャベツの甘みを生かしたスープ、サラダ、 デザートのワンプレートを 参加者のみなさんと一緒に作っていきます。 教室では実習とデモンストレーションを交えながら、 ケークサレの生地を重くしないコツや サラダをフワっと美味しそうに盛る方法など お伝えしながら進めていきます。 最後はつくったものをみんなで試食 ちょっとしたお土産もついています♪ パン代わりにもなる野菜・チーズたっぷりのケークサレ 見た目もお腹も満足なので、「おもてなしランチ」や「お弁当にも♪」おすすめです。 料理やお菓子づくりはあまりしない方も カフェに行くように気軽にいらしてくださいね♪ <開催日> 5月14日(土)・21日(土) 11時~14時 参加費 ¥4500 定員: 4人までの少人数クラスです。 場所: 常磐線各駅(千代田線)金町駅下車 徒歩7分 連絡先 : yiu47708@nifty.com (希望日、連絡先(電話、メールアドレス)、参加人数 をお知らせください。) ご参加おまちしております♪ #
by atelier_plus
| 2011-05-09 23:39
| 教室のお知らせ
2011年 05月 09日
岡本 ゆかこ /フードコーディネーター・お菓子教室atelier plus+主宰
子供の時から、料理やお菓子の本を手放さず、 雑誌Oliveを見ては、雑貨を買いに。。。 大人になってから働き始めたのは「アフタヌーンティ・ティールーム」 そこで8年間、カフェのお料理やお菓子を作っていました。 食材、器、お菓子や料理の理論に興味が尽きることなく 今はフードコーディネーターとして スタイリングやメニュー、そしてお菓子教室 食まわりを楽しくする工夫をさまざまな形で提案しています。 このブログは主に、 お菓子教室 atelier plus+(仏語でアトリエプリュスと読みます) と日々のことをつづっていきます。 ![]() 連絡先mail info.atelier.plus@gmail.com atelier plus+ブログ http://atelieplus.exblog.jp/ 教室 facebook https://www.facebook.com/atelier.plus.cake #
by atelier_plus
| 2011-05-09 22:52
| about Me+
2011年 04月 04日
●教室メニューアーカイブはこちら↓
http://atelierplus.web.fc2.com/album/album.html 今までの教室のメニューが見られます。 別サイトに移動します。 -----------------------------------------------------------------------+ ●お教室のこと 人数は2~4人までの少人数レッスンです。( *参加者が2人以上で開催しますので、 場合によっては 日にちの変更をお願いする場合もございます。 おうちカフェの会、お菓子の会とも初心者の方でも安心してご参加いただけます。 自宅教室につき、女性のみとさせていただいています。 ●場所 目黒線洗足駅 徒歩2分 近くにコインパーキングはあります ●レッスンの流れ ウエルカムドリンクを飲みながら、レッスンの流れを説明後、 実習とデモンストレーションを交えながらすすめていきます。 つくったメニュは、最後にみんなで試食、おしまいです。 * お持帰りお菓子のクラスは、一人一台つくります。 ラッピングをして、つくったお菓子はお持帰りいただきます。 レッスンの所要時間は3~3時間半を予定していますが 終了時間に余裕をもってご参加ください。 開始10分前から入室は可能です。 ●レッスン料 入会金なし、単発レッスンです。 ¥6500/1回 *材料によってプラスになる時もあります。 ●キャンセル 材料準備のため、できるだけキャンセルはご遠慮ください。 やむおえない場合キャンセル料を頂戴しています。 10日前 レッスン料の70% 当日 レッスン料の100% ●レッスンお申込方法 お申込はメールでお問い合わせください→ info.atelier.plus@gmail.com 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 ●希望日、ご希望のお時間(できましたら第一・第二希望までお知らせください) ●メールアドレス、携帯電話番号、参加人数 #
by atelier_plus
| 2011-04-04 10:48
| 教室の予約(問合せ先)
2011年 03月 24日
●お申込みの流れ お申込みメール→ご入金→入金確認後、予約確定 (地図・持ち物等お知らせ致します。) 材料調達のため、お申込み1週間以内にお振込みをお願いします。 (東京三菱UFJ・みずほ銀行のいずれか) ●お申込先 お申込はメールで希望時間をお知らせください→lesson.atelier.plus@gmail.com ご連絡が当日できない場合があります、 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 ●希望日、ご希望のお時間(午前か午後を知らせください) ●メールアドレス、携帯電話番号 ※携帯メールの方は夜間のメールを控えていますので お返事が2~3日後になる場合があります。 ●キャンセル 材料準備のため、できるだけキャンセルはご遠慮ください。 やむをえない場合キャンセル料・振込手数料を差し引いてご返金致します。 10日前 レッスン料の70% 当日 レッスン料の100% ⚫︎受講に際しまして ・教室は個人宅となりますので、女性のみとさせていただいております ・複雑な工程を含みますので、 学生の方は大学生〜とさせていただいております ・趣味でお菓子づくりを楽しんでもらいたいので、プロの方はご参加をご遠慮しております #
by atelier_plus
| 2011-03-24 23:21
| 教室のお知らせ
|
ファン申請 |
||