4月のお料理レッスン《春中華》のお知らせ |
なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。
lesson.atelier.plus@gmail.com
Facebook / 書籍
カテゴリ
全体 教室のお知らせ 教室の風景 教室の予約(問合せ先) 掲載誌ーレシピ・スタイリング オーダークッキー 美味しいお店 レシピ おやつ 日々のこと 旅 料理写真 器がすき ブラッシュアップ お菓子・料理の科学 about Me+ 料理本 試してみた 2017年5月 フランス パリ、リヨン 2017年5月 フランス旅 2019 サンフランシスコ 予習 国内旅行 ダイエットもしないとね YouTube動画 フードスタイリング InstagramLIVE LESSON 2021年京都 さくら旅 調理道具 2021年12月 京都旅 2022年春 そうだ、京都へ行こう 2022年春 シドニー旅 さらばコロナ! 2022年ひとりハワイ旅行 2011.2がつ 2022.11月シンガポール旅 以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 記事ランキング
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2023年 04月 03日
春中華の試作をしました
日程はお菓子教室の告知でお知らせしておりましたが
いや〜美味しいのできちゃきましたよ!うふふ🤍 我ながら良い構成になったと思います 春の食材の中華で活かすレシピをお伝えしていきます 家庭でも取り入れやすい内容になっていますので、 春野菜を使っていますが、季節でない時は代用食材なども伝えていきます <お品書き> •スナップエンドウとあさりの茶碗蒸し •春キャベツとグレーブフルーツ桜海老のエスニックサラダ •ふきのとうワンタン •タケノコと豚肉の甘酢炒め 木の芽の香り •桃まん 湯呑みなど入れておおらかに蒸せます 余熱などうまく使えは、スを作らず滑らかに作りますよ 春キャベツのサラダはサクッと作れます 餃子の時の副菜にも使えそう! 旬のグレープフルーツと桜海老を合わせていますが、春キャベツだけでも! ただ和えただけでなく 春キャベツの美味しさを生かす、使い方をお伝えします 《ふきのとうワンタン》 ふきのとうは、仕入れによるのですが、 あって欲しい!冷凍でもできるか試作しますね 白髪ネギをのせ、熱いごま油をジュ! 更に香りが立ちます エンドレスに食べられます メインは《タケノコと豚肉の黒酢炒め》 ごはんのすすむ甘辛味 手作りの蒸し立てを楽しみましょう〜 写真がまだないから寂しいですね 桃まん🍑桃まん🍑桃まん🍑 大切なことなので何度も言いました(笑) レッスンは4月の後半2日 ご参加お待ちしております! --ーレッスン 詳細のお知らせーーー ●開催日 お料理レッスン「春中華」 4/29(土)(満席). 30(日) 残1席 10:30〜14:30 お菓子教室のレッスン 「胡麻プラリネ きなこのシュークリーム」 10:30〜14:30 「蜜レモンシフォンケーキ」 開催日: ⑤5/4(木祝) ⑥5(金、祝) ⑦6(土) ⑧7(日) 10:30〜14:30 ●レッスン費 ¥6500(税込) お支払は、初回の方のみ、先にお振込をお願いしております。 2回目以降の方は、当日お支払ください。pay pay送金でも可能です。 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。 *連絡が3日経ってもない場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします lesson.atelier.plus@gmail.com *メールアドレスが誤っている場合、 お電話番号からメッセージを送りますので、電話番号もお願いします #
by atelier_plus
| 2023-04-03 11:26
| 教室のお知らせ
2023年 03月 25日
大変長らくお待たせして申し訳ございません!
「胡麻プラリネ きなこのシュークリーム」です ![]() ![]() ![]() ![]() ーーーー--ーレッスン 詳細のお知らせーーーー---- ●開催日 「胡麻プラリネ きなこのシュークリーム」 10:30〜14:30 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。 *連絡が3日経ってもない場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします lesson.atelier.plus@gmail.com *メールアドレスが誤っている場合、 お電話番号からメッセージを送りますので、電話番号もお願いします #
by atelier_plus
| 2023-03-25 23:47
| 教室のお知らせ
2023年 03月 25日
やはり、いつもと違う西向きに飛んだので、 ワイキキにお別れはできず アミューズが来た そして、YouTubeでコウテイペンギンを観る 機材は全く揺れないと すーーーっと大きな箱が動いてるみたいだ お腹が空いてなかったので、食事は後にしてもらい 先にデザートをもらう この辺で落ち着いてきたかなと 頃合いを見計らい 案内してくれることに (安全上のことだと思うけど勝手に動かなくて良かった) 2階はファースト、ビジネス、プレエコ 一階は全てエコノミー ファースト席を通り、階段を下がる 一階から見上げたところ この階段の先はコックピットだそう エコノミー席は3割くらいかな 行くなら今よ!笑 ちなみに、ファーストは気が引けて、写真を撮らなかったけど、 モニターが大きくて、 占有スペースがシングルベットより大きい? 畳一畳よりは広い感じかなー(どんな例えだ?) ちなみに、A380は ファースト、ビジネスから埋まっていくそうですよ〜 一階の1番奥は、この機材、ご自慢のカウチシート寝てみます? と、CAさんがセットしてくれて、 足元が上がり、一枚シートに! 写真まで撮ってくれました (なんちゅー姿だ) シート数に合わせて、フラット用のシートベルトとマットを貸し出してくれるので、段差は感じにくい設計だとか 1番奥にお部屋があって 多目的スペースなんですって CAさんが案内してくれなかったら、気づかないね 後部の階段を上り アクセスできないんだな プレエコ CAさんにA380について聞いたところ 大きいので、揺れは感じにくい CAさん的には、ギャレーが広く、 あちこちにモノが収納されていて、 運動量が意外と多いです〜 とのこと キッチンも広すぎると、使いにくいのは同じですね …とぐるっと機内一周 A380ツアーは終わり 自席に戻ってきました そろそろ食事を摂る 和食にしました クレイジーリッチを観ている方、数名 あるのー!とさっそく観る ガーデンズバイザベイだ 最後はベイサンズで ドバァと!パーティで終わる 何度見ても楽しめる その後はマーサスチュワート 日本のきゅうりが、美味しくてサイコー言ってましたよ あ、クイアアイの料理の人だ 着陸体制に そうだ、言い忘れ、 モアナ サーフライダーにロンハーマンができていました レディースはブランドが多くて 手が出せませしぇんー この靴良かったなー たしかマルニ、円換算したらクラクラした、笑 ここでしか買えないトートバッグが人気だそうです お土産編は少なめ ウェットティシュを沢山買ってきたので、 当分、ハワイの香りですよ〜 唇のひび割れも数日後はしっとり これで、2023年 ハワイ吉報旅はお終いです これを機に 良い方向にに物事が進むといいなと思います ひとり旅をして、 なんだか人生の縮図みたいだなと思いました 自分でヘマをしたり 遅れそうになったり、 具合を悪くしたり 無駄なお金を使ったりね、笑 まぁ、悪いことばかりでなく 人に優しくしてもらったり いい景色も見ることも多い ハワイで虹を見ると、また来れるそうです はい!また行きます やっぱり、沖縄とも違います ハワイはハワイです また風に吹かれに、訪れますよ 長く読んでくださってありがとうございました⭐︎ #
by atelier_plus
| 2023-03-25 19:38
2023年 03月 25日
今日、日本へ帰ります ホテルは9時に出る予定 そろそろ今日乗る飛行機がホノルルに着くんじゃ?と思ったら、アタリ これ、目の前通るね きたきた! おっ! チェックアウト ホテルクレジットが$50つくプランにしたので、 昨夜なハレクラニの食事分は少しでも済んだ (楽天ありがとう!) 頼んでいたシャトルバスが来ない 心配にしてくれたドアマンが シャトル会社に電話してくれまして 、、9p.m? あ、やっちまった、、 午後9時に予約してどうする、私 向かえるのは10時だけど、どうする? 間に合わないので、キャンセルしたいと伝えて ドアマンさん、 返金してくれるみたいだから確認してね、 タクシー呼ぶ? って最後まで優しい (ハレプナさんさいこーです 規模がこぢんまりしてるから目が行き届くのだよね) Uber呼ぶから、 そうだね、それの方が安いね 直ぐに来たUberに乗り込み、見送ってくれました 最後にまた、余分なお金を使ったなー トホホ〜 空港ついた せっかくなので、ダイアモンドメンバーなのでここからチェックイン 荷物検査、fast trackが復活しておらず、 一斉だったので、混んでいた 機材が大きいので、GATEは遠い。。 (ってか、ANAが遠いんじゃないかな?) せっかくなので、ANAスィートラウンジへ こんな感じ 乗り込める仕様 スィートラウンジは ファーストクラスとダイアモンドメンバーしかいない 見下ろす形で、ANAラウンジ 次からANAラウンジで充分だ フードは、スィートラウンジ限定メニューがあって その一つアサイーボウル あとはカクテル 他は一緒かなー あまりお腹が減ってなかったので、あまり見てなかったけど、ポケとかあったかも スーツさんというYouTuberが ポケ茶漬けしてたな あ、素麺食べました のびてていいの 搭乗してる人がいる〜 自分が乗る便じゃないと思って ぼーとしてたら名前を呼ばれる! インフォメーションがないから、気をつけないとだね 小走りに急ぐ いざ!3年待ったフライングホヌに乗る コロナ中、周遊チャータープライトがあったけど 復活したら、絶対、ホヌでハワイに行くのだ!と決めていた よくやく、ひとつの夢が叶うよ なので、ビジネスクラスを取りました! 窓3個分占有するだね すごーー 1番最後に搭乗、すみません。。 小物入れがあった こんな感じ! この小物入れ、懐かしい ジャンボの2階もこんな小物入れがあった 初めてひとり個人手配でハワイに来たのはジャンボ機だった その頃は、2階席もエコノミーで 今となってはいい思い出 窓側はあまり選べず、羽の上 ボディに厚みがあり、窓が遠い 続く #
by atelier_plus
| 2023-03-25 16:34
2023年 03月 21日
次の予約は、なんと! オールデイダイニング「HOUSE WITHOUT A KEY」 右側はキリッとしたレストラン 右側、3人はバンド 雰囲気がいい テーブル席もあるので、 ライブを楽しみたい、食事を楽しみたい席は選べる メニューは日本語がきた アボカド入りのノンアルカクテル ライブ席でも食事はできます アボカドのカクテル 遠くてまったりとアボカド、面白い さらーとまわりを見渡して美味しそうな (見渡すって品がないけど、美味しいので食べたいじゃない、笑) ハラミステーキにした 焼き具合はかんぺき!(焼き具合は聞いてくれます) 付け合わせは、 わかめと人参、大根、、 日本人には見慣れた酢の物でしかないんだけど さっぱり口直しにいい、笑 フラねーさん登場 他の日は、ハレクラニで30-40年?踊ってる方まで、ホンモノのフラが見れる ここで踊ることは別格なんだと思う ステージは3回 完食!美味しかった ここは、眺めもサイコーだし、いろいろ丁度良かった 前の2人は新婚さんかな 届いたケーキとパチリ 間違いないね、微笑ましい♡ 日本語が聞こえたので、 声をかけて、写真を撮ってあげました ホテルからのバースデー ひゃ〜 何十回目のお誕生日なだけなのに。。 あまり経験がないですが、ありがたい! ちなみにお腹がいっぱいで 少しいただき、箱に入れて持ち帰りました あれ?日差しが眩しい サンセット時間はバンドも休憩タイム フラねーさんは 2-3曲踊ったら、ひっこんでしまう そしてバンドは続く 20時過ぎ 3度目の登場 衣装は毎度変わる 2時間半くらいかな、3回分しっかり堪能しました! ハワイらしい時間が過ごせたので、 ここは毎度ルーティンとして、組み込みたいくらいだ 楽しかった ハレクラニ、私はいつか泊まれるのだろうか まだ泊まりたいなー この絵と小舟が良かった 最後の買い物へ アンソロポロジーで試着した バカみたいにお花がついたニット 持ってるだけで、スタッフさんみんなに声をかけられる、大人気商品 右のワンピースは残念ながら大き過すぎで、 私が切るとカーテンみたい 部屋に戻り、、 ケーキはこんなにしっかりと 買い物で歩いたから、胃に少しスキマができた このケーキとても美味しい くどくなくて、パクパクいける! ケーキも流石美味しいのですね ベーカリーも行きたかったのに、開いてなくて残念。。 メルヘンっぽいお菓子が多かった バスルームが清潔だったので、浸かることにした 持参品が役立つ はみ出ない大きさでした おやすみなさい 明日は帰国です #
by atelier_plus
| 2023-03-21 16:35
|
ファン申請 |
||