2023.1月レッスンのお知らせ「杏のガレット・デ・ロワ」料理「カスレ」 |
2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。
なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。
lesson.atelier.plus@gmail.com
●場所 東京都目黒区 洗足(せんぞく)
東急目黒線(三田・南北線直通) 洗足駅下車 徒歩2分
Facebook / 書籍
カテゴリ
全体 教室のお知らせ 教室の風景 教室の予約(問合せ先) 掲載誌ーレシピ・スタイリング オーダークッキー 美味しいお店 レシピ おやつ 日々のこと 旅 料理写真 器がすき ブラッシュアップ お菓子・料理の科学 about Me+ 料理本 試してみた 2017年5月 フランス パリ、リヨン 2017年5月 フランス旅 2019 サンフランシスコ 予習 国内旅行 ダイエットもしないとね YouTube動画 フードスタイリング InstagramLIVE LESSON 2021年京都 さくら旅 調理道具 2021年12月 京都旅 2022年春 そうだ、京都へ行こう 2022年春 シドニー旅 さらばコロナ! 2022年ひとりハワイ旅行 2011.2がつ 2022.11月シンガポール旅 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 記事ランキング
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2022年 12月 15日
2023年1月のレッスンのお知らせです お伝えしていた通り、ガレットデロワですよ〜 ガレットデロワはフランスで新年に食べられるお菓子 正しくは1/6日の公現節(キリストの誕生を東方の三博士がキリストのもとに現れた祝った日) に食べられますが、 この日だけレッスンとはいかないので ゆるっと1月のレッスン期間はお許しいただきましょう〜 今回はスーパーで買いやすい長方形バイシートを使い、 丸くする方法をお伝えします アップルパイにも使えるテクです キレイに層が上がるのが美しいとされ、お店クオリティになるコツをご紹介します 模様には意味があるんですよ 線描きは慣れてくると楽しい作業です そうそう、あればペティナイフご持参くださいね 中のクレームダマンドには、 コクにひと工夫、ピスタチオペーストを使います ピスタチオは、味が出にくい食材なので、 ピスタチオ味ではないのですが、味にグッと深みが出ます そして、ドライアプリコットとジャムで変化をつけて あの、フェーブも忍ばせます (入れ忘れそうで怖い、、参加の皆さん、お声がけお願いします、笑) 美しい模様と焼き色、サクサクのパイ いくらでも食べられるキケンなプリュスのガレットデロワです チキンポットクリームパイに ランチにしますー 甘と塩味のパイが楽しめますよ、ふふ♪ 美味しいガレットデロワのお店は予約が困難、、 自分で作ったら?と始めたのがきっかけです 焼きたてが落ち着き、ベストなタイミングで食べられるし、 アプリコット味で、かなり好みです もう、買わなくていいかも?笑 + + + + + + もう一つ、1月の料理レッスン 「3種のお肉のカスレ」を中心にフランステーブル お食事会で作ったのですが、 リクエストがあり、レッスンに再構成しました 白インゲン豆とお肉をトマトベースで煮込んだフランス料理 私のレシピはさらに カリカリパン粉をのせてオーブンで焼きますので、コックリとしたお豆とお肉のグラタンみたい?です 手間はかかりますが、冬に美味しいフランスの味 他には春菊とレバー、金柑のサラダ 複雑な味なのですが 作り方はさほど難しくなく、、 これは柿で作っていますが、金柑になります 春菊が苦手な方は、グリーンレタスにしますので、お知らせください <冬フレンチテーブル> •3種のお肉のカスレ •春菊とレバー、金柑のサラダ •焼カブのポタージュ •丸っと昔ながらプリン •ラングドシャ(残りのメレンゲでクッキーを焼きます) もうひとつ注目は、プリンですよ! プリン、15cmの丸型で大きなプリンを鍋で作る方法をお伝えしていきます ご参加お待ちしております! ーーーー--ーレッスン 詳細のお知らせーーーー---- ●開催日 <杏のガレットデロワ> ※お申込は12/15(木)20時〜です ①1/14(土) 10:30〜14:30(残1席) 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。 *連絡が3日経ってもない場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします lesson.atelier.plus@gmail.com *メールアドレスが誤っている場合、お電話番号からメッセージを送りますので 電話番号もお願いします ●初めてお申込をする方はご一読ください ●場所 東京都目黒区 洗足(せんぞく) 東急目黒線(三田・南北線直通) 洗足駅下車 徒歩2分 1レッスンは2〜4名とします 最小開催人数は2名ですので、日程ご相談する場合があります ・新型コロナウィルス対策は消毒、換気、席を離れての試食 感染リスクの心配が懸念されますので、 よくご検討の上お申込みください #
by atelier_plus
| 2022-12-15 19:25
| 教室のお知らせ
2022年 12月 05日
シンガポール 旅の途中ですか
クリスマスケーキを試作しました ほぼ、完成形はこちらです 美味しくないわけがないです、笑 オレンジと数種の柑橘、イチゴをデコレーションします もちろん、中にもフルーツを閉じ込めてあるので、食べ飽きない味です チョコレートムースが少し手間がかかりますが、クリスマスヴァージョン 腕によりをかけて、作りましょう〜 今年は赤い小人が乗ります 飾りはもう少し華やかになりますよ このケーキは作業性を考えると、 今回で最初で最後になるかもー お見逃しなく! 12/25日の午後、追加しました ご参加お待ちしております ーーーー--ーレッスン 詳細のお知らせーーーー---- ●開催日 ① 12/24(土) 午前 2~3日以内に追ってこちらからご連絡いたします。 なお、PCメール拒否の方はお知らせください。別メールよりお送りします。 *連絡が3日経ってもない場合は、下記アドレスまでご連絡をお願いします lesson.atelier.plus@gmail.com *メールアドレスが誤っている場合、お電話番号からメッセージを送りますので 電話番号もお願いします ●初めてお申込をする方はご一読ください ●場所 東京都目黒区 洗足(せんぞく) 東急目黒線(三田・南北線直通) 洗足駅下車 徒歩2分 1レッスンは2〜4名とします 最小開催人数は2名ですので、日程ご相談する場合があります ・新型コロナウィルス対策は消毒、換気、席を離れての試食 感染リスクの心配が懸念されますので、 よくご検討の上お申込みください #
by atelier_plus
| 2022-12-05 19:07
| 教室のお知らせ
2022年 12月 02日
翌朝 夜中に起きなかったのが幸い。。朝まで寝れた しかし、まだ不調なので、流動食 おかゆとスイカとアサイー、ヤクルト おかゆとヤクルトがあるのは アジアのありがたいところ 「益多」って言うんだ 益は多いよね、確かに 今日はあいにくの天気 ➕ホテルでのんびりの予定 ➕私の不調 ということで18階のプールで寛ぐことにした 風が通って気持ちいい 生意気にも、このホテルは ラッフルズホテルが見下ろせる 彼女は宿泊したことがあり、 専任のバトラーさんがついて、いろんなことをしてくれるらしい バトラーさんに頼むと持ってきてくれる 天空のサービスだ ちなみに、ラッフルズのアフタヌーンティーにでも行こうと思ったけど、いいお値段でやめた その値段を出すなら、美味しいご飯を食べたい。。 塩な胃袋です 私たちにあるフリーでできることを楽しむことに ホテルのラウンジにいってお茶 ラインナップはお菓子や軽食 マレー半島の餅菓子は面白い ケーキとフルーツ ロールケーキは日本語で、スイスロール カードが 日本人としては気になる。。 お腹の不安も収まってきたので、 夕飯は外出してみる #
by atelier_plus
| 2022-12-02 20:17
| 2022.11月シンガポール旅
2022年 11月 28日
カラフルなカトン地区から別の街へ この辺りには寺院があって、 お供物やフルーツなど出店が多い ドリアンの匂いがする ここに来たのは、シンガポールの秋葉原 森林スクエア 丸ごと電気ビル 上の階もずーっと電気もの 一面から2面になって、すごいことだったよ ちっちゃいジョブズさん居た 国内在庫がない足元をみてるのか、値段が高い シンガポール版でなかったり。。 では12や13を見ても、そこそこする 諦めかな〜と思ったところ あれ? しかも正規より1ドル安く 一台だけなので、友人が買うことに 私は12なので、あと一年使うことにする き、奇跡起こったよ! ふわふわした足取りでホテルに戻る なに可愛い螺旋階段 他にも! ホテルに帰る前に、いつものデザートの店が通り道なので寄る 並んでなかったので、初めての店内 ま、悩んでも センソウスイカとマンゴーサゴなんだねどね ホテルに帰る頃には溶けちゃうから ホーカーズは屋台 おいしーーー けっこうニンニクがゴロゴロはいってる 最後はスプーンで、チリソースをいただく あぁ、、 これが数時間の大変なことになるとは。。 光のショーは時間が違ったのかやらなかった また、徒歩で帰り お風呂に入り あれ? なんか、ムカムカするかも から 1時間バスルームを占拠した 幸い、友人は新しいiPhoneのセットアップで そんな時間、立てこもっていたことに気づかなかったみたいで 良くなったと思って 部屋に戻ると、、 あわや。。 あまり食中毒になったことないけど、 あまり経験したことないほど、、 蟹の爪が生?の疑惑か ニンニク摂り過ぎでネット検索すると 下手したら死者もでるくらい 取り過ぎはダメらしい。。 とりあえず、寝れそうなので、 ベットで横になる ぜーぜー。。 #
by atelier_plus
| 2022-11-28 19:16
| 2022.11月シンガポール旅
2022年 11月 25日
カトン地区へはGrubで 15-20分くらい 特に目的地はないから、適当に ラクサのお店に設定して向かった ドライバーさんから、ランチ楽しんで〜と♪ プラナカンとは 中国とヨーロッパの文化が混じっているのが特徴 日差しが強いので、日陰道は助かる 外からのぞくだけ プラナカン食器も可愛いのだけど こういうのはごちゃっと沢山ないと! なので、覗くだけ〜 サイド 流石に、喉が渇き、カフェに入る はからずも、映えた店に入ってしまったようだ 店主さんらしき、ぶらぶらしていたおじさんが ニコニコ話しかけてきた 日本から来たの? 何をみて来たの? 、、テキトーに入ったとは言いづらい雰囲気 きっと、ガイドブックに載ってるお店なんだね 久々の日本人観光客が嬉しそうに見えた 梅のドリンクにした これがーーーー甘くて、休んだら飲めないから 一気に飲む!わたし飲み切った! 、、って、 そういう飲み方はどうなんだ? ここは、コーヒーと甘いものを食べるのが良さそうだった 周り見たら、そうしてた 奥のカフェはこんな感じ 見返し用につけておく 雑貨屋さんに入る 歩いていると また、今風なお店を発見 気づいたら長くなってしまったので、 一旦切ります
#
by atelier_plus
| 2022-11-25 10:27
| 2022.11月シンガポール旅
|
ファン申請 |
||